-
和田秀樹(わだひでき)
国際医療福祉大学教授・精神科医1960年大阪府生まれ、精神科医。東京大学医学部卒、浴風会病院精神科医師、東京大学付属病院精神神経科助手、アメリカ・カールメニンガー精神医学校国際フェローを経て、国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学)。一橋大学経済学部非常勤講師(医療経済学)。川崎幸病院精神科顧問。老年精神医学、精神分析学(特に自己心理学)、集団精神療法学を専門とする。とくに自己心理学では、日本人で初めてその国際年鑑であるProgress In Self Psychologyに論文が採用されたり、日本在住の精神科医としては初めて、Annual International Conference on The Psychology of The Selfで発表を行うなど、国際的に評価が高い。
心理学、教育問題、老人問題、人材問題、大学受験などのフィールドを中心に、テレビ、ラジオ、雑誌や多くの単行本を執筆し、精力的に活動中。「学力向上!の会」主宰。
2009年1年間で刊行した著書43冊。
第5階正論新風賞受賞。2007年12月には初監督作品「受験のシンデレラ」でモナコ国際映画祭グランプリ受賞。
・日本精神神経学会精神科専門医
・日本精神分析学会認定精神療法医
・日本神経学会認定医
・日本内科学会認定内科医
・臨床心理士
-
クロード・ショーシャー博士について
ジャッキー・チェン、コン・リーやアンディ・ラウ、後藤久美子、ジャン・アレジ夫妻をはじめ、王侯貴族や俳優、スポーツ選手など著名人から絶大な信頼を置かれるフランス人医師。
35年以上に渡り、一貫してエイジング(予防抗加齢医学)の研究を重ね、世界抗加齢医学会副会長などを歴任。栄養学に基づくメソッドは、圧倒的な説得力をもつ。検査結果によって、ひとりひとりの患者に合わせて食事指導やサプリメント処方を行う治療法は、世界中の医師など専門家に支持され、多くの顧客が連日通っている。
1945年フランス生まれ。フランス・モンペリエ大学医学部卒業後、免疫学、生物学、スポーツ医学分野で医学博士を取得後、同大学助教授になる。世界中の患者に対して治療を行うため、世界17か国に提携クリニックを持ち、世界中を飛び回っている。老化のメカニズムについて記した著書は100万部を超えるベストセラーとなり、世界各国で出版されている。
お電話でのお問い合わせ・ご予約|完全予約制